小潮の平戸エギングで1.64キロのデカ アオリイカ!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

小潮の平戸

 

小潮の2月19日(日曜)晴天の平戸に阿部さん、古賀さんがエギングに出撃し見事にデカアオリイカを捕獲されました。阿部さんから釣果情報をいただきましたので、ご紹介します。

 

 


 

 

平戸をあまり知らない私(阿部)は友達の古賀さんにガイドしてもらいポイントへ。

 

朝5:30分ポイント到着

 

古賀さんはアオリ狙いで最初、私はツツイカ狙い。外灯の明るい所を狙いますが、全く入っていません。陽も昇りはじめ少し明るくなったので古賀さんの所へ行きアオリ狙いに切り替えました。

 

エギンガー古賀

 

昨日のうねりが残ってましたが、良い感じで潮目ができてます。まだ少し薄暗いのでエギはマグキャストのマヅメマスターで潮目を狙います。

 

7時30分潮止まり前に

 

キロアップが釣れたらいいなと思いながら。うねりが入る状況で、これは中層狙いだと判断し、中層に絞って探ります。

5投目、ゼロテンションでフォール。

ラインが不自然に止まったタイミングで、ビシッとアワセ。

根掛かりかと思うくらいその瞬間動きませんでした。

それから物凄い勢いでGGGGGGGGGG♬ ドラグが鳴きラインが出ていきます。

「おぉっっ〜」

「これは、そこそこ良い型だっ」

思わず、声が

 

 

カラマレッティー83が曲がる

 

初下ろしのカラマレッティー83Hがグーンと曲がります。

リールのスプールを押さえてもう一回追いアワセ。

3~4分格闘して浮いてきました。

スポンサーリンク

浮いてきたのを見て 「おお〜っ!」  デカイ!

 

ギャフを打ち捕獲

 

古賀さんにギャフ掛けをお願いし寄せるとジェット噴射で抵抗し潜ります。数回繰り返した後、慎重にギャフを打ち無事捕獲。アワセも決まってたので、触腕二本にばっちりカンナが、かかってました。

 

 

 

1.64キロのデカアオリイカ

 

1.64キロの春イカサイズ

 

すぐ計量すると1.64キロのこの時期としては嬉しい春イカサイズでした。

 

 

 

タックル

 

ロッド オリムピック カラマレッティー83H

リール シマノ 14ステラ2500XG

ライン PE0.6号

リーダー 1.75号

ヒットエギ マグキャスト マヅメマスター

 

 


 

 

自宅に帰り早速、刺身で食べたそうですが久しぶりのイカは最高だったそうです。

お疲れの所、釣果情報のご提供ありがとうございました。

カラマレッティーの墨付けお見事です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。