スポンサーリンク
一番大切な釣れる場所
釣りで釣果を出すために一番大切なのは釣れる場所に行くこと。エギングで言えばアオリイカなどがいる場所。(ポイント)その次に竿をだすタイミングだと思います。
どんなに上手い名人でもターゲットのイカが。あまりいない所で良い釣果を出すことはできません。逆にビギナーでもイカの絶対数が多い所では高い確率で良い釣果をだすことができたりします。
釣れる場所の情報は少ない
いまやネットで拾えない情報はないと言われるほどの情報化社会であっても釣れるポイントの情報は極端に少ないものです。
いろいろと理由はあると思いますが、釣れた場所の詳細を公開しない理由の一つに、知れ渡ると釣り人が増え一部のマナー違反の釣り人がゴミを捨てたり民家の近くで夜中に大声で騒いだり、駐車してはいけない場所に駐車したりと迷惑をかける人が増えることも大きな理由です。
そういうこともあり詳細の拡散はタブー視され情報は少ないというのが現状です。
まるわかりのガイド本
前々からガイド本はあり、ほとんどの人が一度は、お世話になっているはず。いまやグーグルアースなどで場所は確認できてもここでは何の魚がよく釣れるのか等、その詳細はわかりません。
ガイド本はそういう点で不慣れな場所での釣り場探しの強い味方になってくれます。
オススメの波止ガイド
私が実際買ってとても重宝しているのがレジャーフィッシング別冊として出ている波止ガイドです。
波止ガイド長崎北部版を持っていますが、とても良くまとめられており、大変勉強になりました。いつも車に常備し、時折開き確認しております。ポイントに精通したアングラーが協力して作られたというのも納得できます。

波止ガイド 長崎北部版
とても丁寧な解説

釣り人目線の丁寧な解説(拡大可)
ページの構成は
* 釣り場ナビ
(ポイントの特徴をひと目でわかる様にアイコンで表示)
* ポイント解説
(ポイント全体の解説。代表的な釣魚の釣り方や釣れる時期などを紹介。また安全に釣りを楽しめるように危険箇所や注意点が明記されています)
* アクセス(ポイントまでのアクセス方法をマップと文章で解説)
* ポイント内の代表ポイント写真付紹介
スポンサーリンク
* 狙える魚と釣れる時期
* おすすめ釣魚と攻略法
* ワンポイントアドバイス
と なっており、とても見やすいページ構成です。
長崎北部版

松浦エリア、田平エリア、平戸エリア、生月エリア、佐世保エリアの紹介

波止以外の地磯ポイントも紹介
波止だけでなく、地磯の情報もあります。初心者はもちろん、ベテランの方でも理解はしてても、うまくデータとして整理されてないこともあると思いますのでデーターブックとして持っておくと重宝します。
ポイントによっては、釣り禁止の場所が丁寧に解説されています。また、民家が近いので、大声を出さない 等のマナーについても、そのポイントのページで紹介されてます。
長崎北部版は、ややエギング寄りのガイドになっている印象。
アマゾンで手軽に買えます。
各地域版は書店や釣具店でも買えますが、置いてある店とない店があるので、簡単に買えるアマゾンもオススメです。
価格もエギ1本ちょいぐらいで買い求めやすい価格が嬉しいですね。
ご参考までに 長崎北部版は人気で品薄になっているようです。欲しい方はお早めに
自分で買い求め使ってみてとても良いのでオススメとして紹介させていただきました。
ご参考になれば幸いです。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントを残す