スポンサーリンク
もう、いまや IPhone やAndroidといった携帯端末で、日常のちょっとした事や、人生の節目となる入学式・卒業式・結婚式の大事な記録を写真や動画で残している人も多いと思います。
スポンサーリンク
私も、デジカメやIPhoneで撮りためた、どうでもいい写真から一生保存版データまで、たくさん保有しています。
パソコンで、まめにバックアップしていても、そのパソコンが突然故障して大事なデータをなくされた苦い経験をお持ちの方も多いと思います。
ましてやバックアップも取らずに携帯を紛失したりするケースもあり得ます。
そんな携帯端末をお持ちの方にオススメできるサービスが、GメールやGoogleマップなどで有名なGoogleより「Googleフォト」として先月末に登場し大きな話題となっています。
大きなポイントは、無料で1,600万画素の大きな画像を枚数無制限でクラウド上に保存できる事です。

無制限のネット上の保管庫へ
いろいろな写真を
また、1,080Pの動画も同じく無料で、容量無制限でアップ出来ます。
1,600万画素はIPhone6でさえ800万画素ですから普段使う分には十分な画素数と言えますね。
このサービスを使えば、パソコン・タブレット・IPhone・Androidで、インターネットに繋がる環境であれば、外出先のどこでも見れて活用できます。
(写真を選択して他の人との共有も可能)
IPhone・Android・タブレットは専用アプリをダウンロードして利用します。
使用感も、クラウドにしては意外とサクサク軽快に動きます。
保存される画質も、圧縮されては いるものの普段の利用には問題ないレベルです。
中でも、驚くのは、検索機能です。
写真を同期して取り込む際に独自の技術で、画像を解析してタグ付けしていますが、例えば、多くの写真データを「地図」というキーワードで検索すると見事にリストアップされます。
データは、自動で同期するので、大きな手間はかかりませんが、データ通信する場合にはパケットの量が大きいので、
Wi-Fi環境で同期される様に設定をIPhoneの場合は
設定→Googleフォト→モバイルデータ通信のスイッチをオフ
にされてた方が無難です。
使ってみての感想は、こんな充実したサービスが無料で使えるなんて凄いなと思います。人口知能での車の自動運転などGoogleはとんでもなく凄い会社ですね‼︎
もうiCloudで、容量や追加料金を気にする必要もありません。
私は、マイクロソフトのOneDriveを利用してますが、しばらく併用して多分Googleフォトに一本化する事になりそうです。
今日は、サービスが開始されたばかりのホットなGoogleフォトの紹介でした!
最後まで、読んで下さりありがとうございました! ^_
^
^
スポンサーリンク
コメントを残す