まるきん エギング大会 最終予選リポート

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まるきん エギング王者選手権
(協賛YAMASHITA)の最終予選に参戦してきました〜
早朝4時嬉野の自宅を出発しセブンカフェのホットコーヒーを飲みながら途中まるきんさんで小物を調達して会場の調川港へと向かいます!

着くとすぐに現地到着の釣友達と情報交換。そうこうしていると朝6時30分受付が始まりました

への出場残り3席を目指し78名のイカしたエギンガーが集結。 



まるきん 香月大会番長さんのご挨拶。
そして、いよいよ競技開始のホイッスル!
目的のポイントへスロースタートでボチボチ向かいます。
目的地は、ここ最近の情報を基に平戸北部の某所へと作戦通りブレずに車を走らせました。
ポイントへ到着すると同じ大会参加者4人が一足先に入られていたので、挨拶をして隣に入れさせてもらいました。
しばらく撃ってテトラへと移動しますがなかなかの激流です。
いい感じで潮は動いてますがしばらく撃つも反応がないので元の場所へ戻ると先客がいいサイズを上げられてました。
上げ7部ぐらいから潮が動き始めいい雰囲気のなか、ようやくラインがツンーと走ってくれました。
太陽が照り始め身体から汗が流れる中
あたりが有り、きつめのドラグが少し鳴きましたが、フッキングできませんでした!
時折、水分補給をしながら集中力を切らさないよう撃ち続けます。☀️
周りの先客は撤収して会場へ戻られる中、不完全燃焼では戻れず時間ギリギリまで粘ることにしました。
もう、戻らないとまずい時間だなと思いながら遠投してしゃくると違和感が次のしゃくりで乗っていました。
近くまで寄せると600gぐらいのアオリがゲソ一本辛うじて掛かっていたのでギャフを打って引き上げようとした時に落としてしまい痛恨のオートリリース💦
その後数投して納竿し車に戻ると大雨が降り始めました。
会場へ戻ると検量〆切14時の3分前なんとか間に合いました。(冷汗)
集計を待つ間YAMASHITA さんからエギ新製品の紹介もありました。
さて、おのれの結果は ⁉︎
結果602g で23位でした。
参加賞です。
表彰式へと移ります。
優勝は平戸で1,402gを上げられた樫野さん
樫野さんは2回目の決勝進出です。
二位は松浦で1,388gを上げられた真崎さん
三位は平戸で1,326gを上げられた佐々木さん
この時期に、このサイズはお見事ですね。
入賞おめでとう ございました🎉🎉
上位7名までがkgアップを上げられてました。さすが、国内トップレベルの戦いです。
参加者78人の内39名が検量持込でウエイン率50%の高釣果 夏烏賊シーズンに入っての 平戸界隈のポテンシャルの高さが示される結果になりました。
大会最後は恒例の参加者全員による景品争奪じゃんけん大会で盛り上がります。
じゃんけんの鬼の皆さま
獲得した景品のエギとパチリ
今回は自分にミラクルは起きませんww
景品のスマホ防水ケース
 参加者全員での記念撮影
まるきん YAMASHITAの皆さま
お世話になりましてありがとうございました。
出場者の皆さま お疲れさまでした〜
来年春またお逢いしましょう!
まるきん さんの大会リポートです。
詳しく!楽しく!載ってますので、是非見て下さい。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。