家族のテレビ大音量が気になる方へ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

家族でテレビを観る時に大音量のボリュームにストレスを感じる事はありませんか?
我が家では、同居する父が耳が遠く、テレビの音量が異常に高く家族が大変迷惑していました。
あまりにも大音量でストレスとなり音量をめぐりトラブルが絶えませんでした。(笑)
それを見かねて弟が買ってくれた物が
重宝しています。
サンワサプライのテレビ用手元延長スピーカーです。(品番MM-SPTVBK)
みんなで観るテレビの音量は低くしていても、この延長スピーカーを耳が遠い人の手元に置くとその人だけその人の適音量で聴く事が出来る優れものです。
スピーカーは、アンプ内蔵なので、コンパクトでありながら迫力のあるサウンドを再生する事ができます。
(実用最大出力2.5w)
テレビとの接続は3.5mmステレオミニプラグなので、ほぼ全てのテレビで使えます。しかも超ロングケーブルの5mなので、使い方も更に広がります。
電源は電池式でスピーカーは持ち手付きなので、簡単に移動が出来ます。
(アルカリ単三電池4本で約70時間持続)
値段はアマゾンで879円でした。
さすが、アマゾン送料込みのお手頃な価格です。
この値段で、家族のストレスが和らげば、いい買い物だと思います。
映画のDVDなど一人楽しむ時にも活躍しています。
製品化し購入者の評価も高いので、この手のニーズはあるのでしょう…
こちらまで、付き合って大音量で聴いていると無意識のうちに、こちらまで耳が遠くなっているのが、怖いですね!
最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。