爆風 生月 平戸 エギングへ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 
11月10日火曜日の夜、天気予報がハズレ雨が降り出した生月のメジャーポイントへ到着。
 
 
 
 
ほぼ真横からの爆風はラインが流されてしまうため湾内へのキャスト。
 
 
 
あたりも無く強い雨も降ってくるので投げては車へ避難の繰り返し。
 
 
 
 
 
いつもレインウエアは車に載せておかないといけないなと自己反省。
 
 
 
 
 
夜中の12時を過ぎズボンも濡れたので仮眠をとる事に。
 
 
 
 
いつもの様に家で使う毛布を頭からかぶり仮眠…のつもりが起きたら朝6時過ぎ
寝て1回も起きる事なく爆睡  
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
目覚ましをかけなかった事に自己反省
 
 
 
 
 
 
 
一番いい時間を寝過ごし急いで昨夜やったポイントに戻り2投目で
 
 
 
 
 
 
 
 
 
時化たタフコンディションでもヤマシタのエギ王K 安定したフォールで抱かせてくれますが200gちょいのロリ
 
 
 
 
 
続けて同じサイズのロリ追加
 
 
 
 
 
しばらくしてトーン トーンと伝わるあたりに合わせを入れるとロッドが大きく曲がりギュイーン ギュイーンすごく強い引き、リールを巻こうにも結構キツい〜この時期にこれって何???と思いながら巻いている途中にスコッとフックアウト…
 
 
 
 
 
逃した獲物は大きい  。
 
 
 
イカ??  タコ  ?? ……
何だったのか…
 
その後、日が昇ったタイミングで生月大橋を抜けて平戸へ移動
 
 
 
 
 
 
 
平戸の波止に入り先客のエギンガーさんと情報交換しながら撃つも潮も動かず10時過ぎに見切る。
腹も減り以前から気になっていた11時から開く平戸市役所内レストラン  ファミリーでランチを食べます。
ハンバーグ  タルタル白身魚フライ
毎週水曜日は、ごはん大盛り無料デー
税込で520円でした。
ボリュームたっぷりでオススメです。
後日、レストラン情報を別記事でアップしますね!✨
 
 
 
 
この防波堤で、ほぼ入れ替わりとなった北九州からのエギンガーさんは朝5時から入り800gを頭に17杯の好釣果だったとの事でした。
朝マズメの上げ5分から中・上層に浮いたアオリをポンポンあげられたそうです。
ここがホームと言われるだけあって色々と海底の地形など把握されていて感心しました。
下げ潮で撃ちはじめますが釣れるのは超ロリ ww
同サイズが5匹ぐらい追ってきます。
 
 
このリリースサイズばかり4杯 。
休憩してから潮が上り始めたタイミングで再開しようと思った矢先にボートに乗る漁師さんが目の前で網を入れ始めたので納竿としました。
網を入れた漁師さんと釣り人がトラブルに発展。
今回、不完全燃焼の釣行でしたので、タイミングを見計らい又行きたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。