スポンサーリンク
2015年春
2015年春に長崎県平戸南部の漁港にて関西方面から来られてた方がアジの泳がせで、その場計量4.9キロのアオリイカを捕獲されています。
私は実際その現場に居合わせてはいませんが、実際にその場に居合わせた地元の釣り人複数の方々から聞きましたので間違いない情報のようです。

目撃者の情報
その場に居合わせた地元目撃者の情報によると、防波堤から2メートルほどの近距離で鯵(アジ)を泳がせていたところ、突然今まで見た事のない猛烈な勢いでドラグが鳴いてラインが沖へ走り出て行ったそうです。
無事捕獲、その場計量で4.9キロのモンスターアオリイカ、その姿は超規格外だったとのこと。
スポンサーリンク
ショアは夢があります
3キロを超えたアオリイカをモンスターアオリイカと呼んだりしますが、陸っぱりから釣れたこの4.9キロアオリイカ、九州北部では、ほぼ最大サイズと言ってもおかしくないと思います。
。
大切な記録に残すこと
平戸界隈で釣れた5キロ前後のアオリイカのイカ拓が現存しているという話は噂では聞いたことがありますが、実物は見たことがありません。
だいたいこの手の情報は噂話として事実よりも膨らみやすい傾向にありますので釣具店での正式検量・イカ拓に残すことは大切だと考えています。
このモンスターアオリイカも正式検量されていない可能性が高いようですが、信憑性が高いので情報として紹介しました。
釣具店での正式検量
自分にとって自己記録であったり節目となる釣果は釣具店に持ち込めば、だいたいの所は無料で正式検量してもらえますので、釣行帰りに寄って正式検量されることをオススメします。
また、釣具店でイカ拓をとってもらうのもオススメです。私も烏賊(イカ)拓をとってもらいましたが、とても気に入っています。
まとめ
2015年春、長崎県平戸南部の漁港でアジの泳がせ釣りで4.9キロのモンスターアオリイカが捕獲。
自分の目標サイズなどが釣れた時は釣具店での正式検量がオススメ。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントを残す