トンガリ系烏賊に効果的な! 邪道エギ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ヤリイカ、ケンサキイカ、スルメイカを狙う場合に私は邪道エギ(エサ巻きエギ)が一番のお気に入りです。
邪道エギ意外では、夜光(グロー)下地のエギを選択します。(定番ですよね)
トンガリ系イカはアオリイカと比較すると警戒心が弱く夜光のエギに強い反応を示す傾向があります。
それと、大きいサイズの餌木を追う傾向もある様な気がします。
エギングのエキスパートの方から教えてもらいましたが、エギスナップに蛍光玉を入れるだけで、活性が上がり効果があると思います。
いまの餌木は、音・蓄熱布・夜光ボディなど完成度も高いですが、「こうすれば良いのでは」と工夫して楽しむ事に意味があると思います。
多くのエギンガーを「アッ!」と言わせるぐらいのアイデアを生み出せたら最高ですね!
トンガリ狙いの仕掛けで試しいる事がありますので効果がある様でしたら改めて紹介したいと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。