過去データから読む今の時期に釣れるエリア

スポンサーリンク

スポンサーリンク

4月3日(日曜日)に開催される釣り具のまるきんさん主催のエギング王者選手権予選の第1戦に向けて、どこのポイントを狙うか迷われている方も多いと思います。

今年も、第1戦は福島港がスタート・帰着になっていますが、春烏賊本番がまだ幕開けしていないこの時期、一番の肝となるポイント選定は難しい所です。
福島港
過去データを見ると一つの目安が見えますので分析してみたいと思います。
昨年の2015年第1戦は悪天候により延期となりましたので一昨年2014年4月6日(福島港)で開催されたデータを見てみたいと思います。
釣り具のまるきんHPより
2014年4月6日(福島港) 小潮  強風
参加者106名(内300g以上のアオリイカを検量に持ち込んだ方が17名でウェイン率16%)
順位、1杯の重量、釣れたエリア
1位 1,984g 田平(平戸)
2位 886g 松浦
3位 864g 田平(平戸)
4位842g 生月
5位 800g 宮之浦(平戸)
6位 788g 田平(平戸)
7位 740g 平戸
8位 684g 崎戸
9位 658g 松浦
10位 650g 生月
11位 604g 平戸
12位 568g 平戸
13位 554g 京泊(平戸)
14位 528g 長戸鼻(平戸)
15位 450g 平戸
16位 314g 平戸
17位 300g 松浦
データを見ての通り、福島港から時間のロスを負っても宮之浦や生月、崎戸まで移動されている方もいらっしゃいます。
その反面、福島港から移動出来るエリアである呼子方面の釣果が出ていません。
全体的に平戸での釣果が目立ちます。
1位の1,984gは抜けていますが2位が886gとkgオーバーは1杯のみとなっています。
2014年 4月6日のタイドグラフ
この日は小潮でしたので1位、3位の方も潮が通しやすい田平エリアを意識して選択されたのではないでしょうか。
2016年 4月3日のタイドグラフ
今年の4月3日は若潮で上げ潮の時間となります。
風がどのぐらい吹くかにもよりますが、今年の第1戦も厳しい釣果が予想されます。キロオーバーを獲れば入賞に食い込み予選突破出来るかもしれません。
毎年4月の第一日曜日は地区の花見で参加出来ませんでしたが、今年は父に花見に行ってもらう様に調整しましたので参加します。天気予報の雨マークが気になる所ですが何とか持って欲しい所です。
協賛もDUELさんなのでお祭り気分で楽しみたいと思います。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。