スポンサーリンク
4月3日に松浦 福島港で行われたエギング王者決定戦の第1戦を終えて振り返り思った事を書き留めておきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1戦の釣果記録
1位 平戸(北部) 2,270g
2位 平戸 2,106g
3位 平戸(北部) 1,208g
4位 平戸 1,194g
5位 鷹島 996g
6位 鷹島 766g
7位 星鹿 662g
8位 平戸 田助 562g
9位 鷹島 544g
10位 平戸 538g
11位 平戸 520g
12位 平戸 452g
13位 平戸 450g
14位 星鹿 428g
15位 松浦 412g
16位 松浦 406g
17位 平戸 374g
18位 平戸 370g
19位 松浦 348g
20位 星鹿 346g
21位 大瀬戸 306g
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1位と3位の入賞は平戸北部での釣果でした。この日の潮回りは若潮で潮が小さい為、潮通しの良いポイントを選択されていた様です。
この日、平戸の水温は実測値で15℃。まだアオリイカが産卵を意識する安定した水温ではないので藻場に入ってくる事を期待せず、若潮でも潮通しが良くアオリイカが回遊する可能性が高いポイントを選択した方が良い釣果に結びついていたように受け取りました。
この時期にディゲームで2キロオーバーのアオリイカが2杯も出た事は少し驚きました。今春の春烏賊は例年に比べ型が良いのかもしれません。大いに期待したい所です。
競技中に平戸の白浜港にも立ち寄りました。ベイトが多く、サイトで捕食モードに入っている見え烏賊を何匹も確認しましたが、餌木には全く反応せずベイトを追いかけている状況。隣のエギンガーさんも全く抱かないとの事でした。
私は今回、エリアは平戸北部に絞り込みました。エリア選択は良かったのですが、腕と何かが足りなかった様です。
釣れなかったからこそ気付く事もあります。転んでもただでは起きない気持ちで次に繋げたいと思います。
きょう自宅から5分ほどの百年桜を観に行ってきました。この桜が散る頃に春烏賊が始まるのですね。心に留めておきます。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントを残す