炎のエギング王者決定戦参戦リポート!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

5月8日調川港を会場に熊本地震チャリティー釣り大会 エギング王者決定戦予選第2戦が釣り具のまるきん主催・マルキュー協賛にて行われました。

参加者の記念撮影








朝6時の調川港








6:30分受付開始
香月大会番長のホイッスルで一斉スタート








私は平戸南部を目指します。











一番最初に入った地磯は濁りが出て藻場を攻めるもアオリイカは入ってきてないようなので1時間撃って次の地磯へ移動。
移動して大きな流れ藻の隙間をトレースし3投目、餌木のフォール後ロッドをたてようとするとロッドに重みが掛かり、リールのドラグがGGGGGGGGG♬凄い勢いでラインが出ます!慌てて合わせを入れようとすると無情にも「スカッ」とテンションが抜けました。痛恨のバラシ💦💦
しばらく時間を置いて潮が動き流れ藻が流れていった直ぐに駆け上がりで抱いてくれます。
ヒット餌木はマグキャスト






その後、潮は時折動くものの沈黙が続き12時過ぎ納竿し会場へと向かいます。
会場では集計後、表彰式へと移ります。
1位は呼子の藻場で1516gを釣り上げられた青山さん 。ヒット餌木はエメラルダス タイプS。呼子は最近良い釣果が出ているようです。
青山さん、おめでとうございました!
2位は1,466gを釣り上げられた安藤さん。平戸で釣るのは初めてだったそうです。平戸大橋を渡って直ぐのポイント。(白浜?)  ヒット餌木は、エギ王K。
安藤さん、おめでとうございました!
3位は平戸中部の地磯で1,208gを釣り上げられた中島さん。潮が動いたワンチャンスをものにされました。ヒット餌木はエギ王Kのシャローでピンク。
3位の中島さんは、私と同姓同名で名前の漢字が一字違いでした。
表彰式の時、名前が呼ばれると私と勘違いされた方が多くいらっしゃつたようです。(笑)
同姓同名の中島さんと同じ表彰台にいつかは一緒に上がりたい(笑)
その後、恒例ジャンケン勝負の素敵な協賛品争奪戦が行われ盛り上がり閉会となりました。
予選通過された、青山さん、安藤さん、中島さんお見事です。✨✨
今回は111名の参加者で300g以上のアオリイカを検量に持ち込まれた方が37名、ウエイイン率33.3%の渋い状況でした。
こちらの中島さんは334g
37位でしたww
参加賞はダートマックスの4号餌木
今回は例年と比べサイズが小さい印象を受けました。平戸エリアも渋かった感じです。
この大会に出るとお祭りのような楽しさや参加者同士の懇親を深める事はもちろんのこと毎回、色々な気づきを得る事が出来て参戦する毎に大変勉強になります。
主催者のまるきんさん、協賛マルキューさんにはお世話になりまして心より感謝申し上げます。
参加された皆様お疲れさまでした!
長文となりましたが
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。