スポンサーリンク
釣友のド変態 カリコリさんが5月11日の夕マズメから平戸南部の地磯へエギングに行かれていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
潮周りは中潮。どこのポイントも濁りがあったのでなるべく澄んだポイントを選択。
撃ち始めてすぐ、餌木をひったくるアタリで300gぐらいのアオリイカが乗ってきます。
完全に陽が落ちた夜8時過ぎに上げ潮のタイミングで潮が動き「ズーン」と餌木を抑えこむアタリで抱いてきたのは1,190gのアオリイカ✨✨ いいファイトしてくれます‼︎
その後、あらま‼︎ のヤリイカを2杯追加し、朝マズメに備えて仮眠 (( _ _ ))..zzzZZ
翌朝マズメから再スタートするも干満の差が小さく潮が動かない…
足もとの泡ぶくがボ〜ッと漂っています。まるで湖状態 _| ̄|○
丁寧に探るも抱いてくるのはロリ アオリイカ💦💦
風も落ちなかったので見極め午前中で春本番消化不良のまま納竿。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カリコリさん釣果情報ありがとうございました!例年であれば平戸もピークの時期ですが、今年は型・数 共に厳しい状況が続いています。5月20日が満月大潮となりますので「今年は遅れている」と思い今後に期待したいと思います。
チャンスを逃さないカリコリさんには毎回脱帽です。お疲れ様でした〜
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントを残す