エギングで足場が悪いところを歩く時に活躍する物

スポンサーリンク

スポンサーリンク

エギングで地磯、ゴロタ場、テトラ、生い茂った山道など足場の悪い所を歩き目当てのポイントに入ることは、よくあることです。
そんな時に両手とも物を持ってたりすると足場の不安定な所では転倒したりして大ケガにもなりかねません。
そんな時に大活躍するのがこれです。
リュックサック(バックパック)
 
私が愛用しているのは10年以上前にアウトドア雑誌のBE–PALが企画した商品で各所にこだわって作られた物であったと記憶しています。実際バランスが良いのか疲れにくいと感じます。
底には保冷するスペースがあり、食料品や飲料水を入れる事ができます。
スカリやエギケースなど小道具の収納力も高く移動のフットワークも軽くなる優れもの。

釣り具メーカー ダイワのバックパックもいいですね。

アオリイカ地獄に落ちてしまうと色々な物欲が出てきて自分との闘いです。(笑)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。