梅雨まっただ中 平戸南部での地磯エギングの釣果やイカに⁉︎

スポンサーリンク

スポンサーリンク

梅雨まっただ中の6月28日夕まずめから釣友のカリコリさんが平戸 南部の地磯に短時間勝負で出撃されていました。
風は、さほど気にならなかったようです。
  
潮周りは小潮で夕まずめ下げ潮の5時に爆撃開始。
活性が良かったのか1,050gを頭に2時間ぐらいで9杯の好釣果。ほとんどがボトムで抱いたそうです。ちなみにヒット餌木は大人気のパタパタ。
アベレージは700gぐらい。陽が落ちると一転し反応が無くなったそうです。そうこうしていると雨・風が強まってきたので納竿。
アオリイカのサイズなど春は終わり初夏に移行していると感じたそうです。今からは潮通しの良いポイントを選択し、あわよくば運良く2キロクラスのアオリイカとファイトしたいものです。
昨日は、平日に関わらず他にも釣友数人が平戸に出撃されていましたが、どこも数が出て好調だったようですね。
今週は7月1日金曜日から曇りの予報となっております。昨年2015年は九州北部地方は7月19日に梅雨明けしましたが2011年と2013年は7月8日に梅雨明けしています。参考までに最も遅かったのは1951年以降のデーターでは2009年の8月4日の梅雨明けとなります。
50年生きてきた私の動物的な勘では 今年は意外と早くに梅雨明けするのではないかと予想しています。
梅雨が明けたら明けたで灼熱の太陽がジリジリと照りつけて大変ですよ (^_^;)
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。