車のエアコンをつけたままのアイドリングって燃費(燃料消費量)はどのぐらい ⁇ 徹底解説!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

暑いときの車のエアコンなしでは身体を壊しますよ

 

梅雨ぐらいから秋までは車中も暑くてエアコンをかけないと過ごせませんよね。

環境には良くないと思いながらも身体を守るためにエアコンONで短い時間アイドリングをすることは誰しもあること。

熱中症にならないためにも車のエアコンを上手に使って暑い季節を過ごしましょう。とは言っても駐車時にアイドリングしている時の燃料消費量は気になるところです。

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

気になるアイドリングしている時の燃料消費量

 

エアコンをONにしたアイドリングでは燃料の消費量(燃費)はいったいどのくらいになるのでしょうか ?

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

駐車時にエアコンかけると燃費は?

 

車種や年式でも違いますが、だいたいの目安として1分間に消費するガソリンの量は下記のとおりです。(注:ハイブリッドは対象外)

車種別ガソリン消費量

軽自動車(660cc) → 12.5cc/分

コンパクトカー(1500cc) → 14cc/分

普通車(1800cc) → 15cc/分

普通車(2400cc) →17cc/分

参考:http://www.車中泊.pw/stay-car-fuel-consumption


車種別ガソリン代金

1時間アイドリングをした場合のガソリン消費量とガソリン代金(ガソリン単価を140円/Lとして計算)

スポンサーリンク

軽自動車(660cc) → 750ml  (105円) /時間

コンパクトカー(1500cc) → 840ml(118円)/時間

普通車(1800cc) → 900ml (126円)/時間

普通車(2400cc) → 1020ml (143円/時間

 

イカ追い人
予想以上にガソリンを消費しているなという印象です

木かげに止めるだけでもエアコンがいらないほど涼しいことも

釣りに行った時に昼間仮眠を取るときはなるべく風通しのよい木陰で車のエンジンを切り窓を開けて眠るようにしていますが、これが何とも気持ちよいものです。

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

木かげはとても涼しい

 

自然の木かげの秘めたパワー

その昔、テレビ番組の実験でコンクリートの陰(かげ)と木陰にキャラメルを置いて、どちらが早く溶けるか比較実験をしていました。

コンクリートの陰に置いたキャラメルは早く溶けましたが、木陰のキャラメルは全然溶けませんでした。

偉大な自然の木陰には素晴らしい力があるようです。

 


 

 

この記事がおかげさまでメチャクチャ読まれています。ご興味のある方はどうぞ

【 釣り人必見2023年おすすめ月額410円の釣具保険を請求体験談を交え徹底解説!】釣竿(ロッド)の折れリールなど釣具の破損・盗難対応の携行品保険を解説。

2018年6月26日

 

 

 

イカ追い人
駐車時のエアコン使用は場合によってはエンジンの音で周りに迷惑をかけることもあるので気をつかい上手く利用したいものですね。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。