スポンサーリンク
目次
YAMAGA Blanks Calista 82ML/TZ NANO
ニューロッド YAMAGA Blanks Calista 82ML/TZ NANOを購入後、初の墨つけに佐世保市 高島へ行ってきました。
ディでの短時間ではありましたがCaiista(カリスタ)82ML/TZ NANOを初めて使った印象・感想のインプレを私の主観で感じたままに書いてみます。

Caiista(カリスタ)82ML/TZ NANOは軽い
82MLは自重が95gと軽量でSHIMANO Ci4+ C3000SDHの200gと合わせても295gと軽くバランスも良いのでしょうシャクリ続けても疲れにくいというのが第一印象。

Caiista(カリスタ)82ML/TZ NANOは静と動のメリハリが良い
キャストしてシャクリのロッドの動きはバット〜ティップまで動と静をメリハリよくピシッ・パシッとリズミカルに感じとれます。
500gぐらいのアオリイカがヒットした時にバット〜ティップまでグーンと予想以上に曲がりました。おかげで取り込みまでのかけ引きをグリップまで伝わる重みを感じながら楽しむことが出来ました。
Caiista(カリスタ)82ML/TZ NANOは感度も良い
ロッドの感度はとても良いと感じました。エギが底で岩礁にぶつかった時も「コン・コン」とグリップまで伝わります。
遠投力については、あいにく横からの強い風が吹いていたので大きく実感する事は出来ませんでしたので今後追って検証したいと思います。
82ML/TZ NANOの実釣動画はYAMAGA Blanksさんのこの動画がとてもいいせすね。
しばらく使いこんでからインプレしょうかとも思いましたが最初に使った印象が参考になることもあるだろうと考え記事にしてみました。
様々なポイントや風・波などのコンディション・春夏秋冬で使い改めてインプレしたいと思います。
スポンサーリンク
こちらの記事も人気記事でよく読まれています。

スポンサーリンク
現在手持ちのエメラルダスMXの先重りが非常に気になるため、カリスタ82Mかカリスタ82MLの購入を考えています。4号を使わないならMLだと思っているのですが、春に4号を使うとなるとMになりますよね。お持ちのカリスタ82ML先重りとかセオリーとか相性はどうですか?
コメントありがとうございます。
私は82MLで4号も投げていますよ。
82MLで年間通して遊べると思いますが、春の大型アオリイカ2キロ後半以上のことをを考えると82Mが無難でしょう。MLはMよりもイカの引きを一段と楽しめるので、私的にはおすすめですよ。私が考える理想は余裕があればMとMLの2本持ちです。セオリーとカリスタ82MLの相性は私の主観ですが抜群に良いです。私の周りでも同じ組み合わせで使ってますが評価は上々のようです。
ご参考になれば幸いです。
今後もTHEエギング烏賊追い人のブログをよろしくお願いします。
中島 英樹