佐世保 九十九島へ夏イカエギングGO ‼︎

スポンサーリンク

スポンサーリンク

8月4日大潮のきょう早起きして一人九十九島へエギングに行ってきました。
朝7時30分の海上タクシー始発に乗ります。
島に着くなりオニギリと栄養ドリンクでモーニング ww  すでに陽が昇り暑いです。
きょうのミッションは買ったばかりのオートキングギャフCS300の墨つけ♬
メルカリで購入しましたが商品は新品同様でした。✨✨
大潮に期待して下げ潮のポイントを微風のいいコンディションで撃ちますが潮が予想に反し思うように動きません。暑さもMAXなのでランチを早弁 ww
ランチは庶民の味方トライアルの、のり弁に栄養ドリンク。値段の割にはボリュームもあっていいですね!
時折ナブラが沸いたらメタルジグを投げたり遊びながら餌木をシャクリますがアタリすら無し 💦💦
修行僧または罰ゲームの如しに汗ダラダラで素振り修行が続きます (^^;;
もう、帰りの時間が迫ってきた頃、ようやく上げ潮に変わり潮が動き始めました。餌木をキャストして大きくシャクると餌木が潮に噛み重みを感じた次の瞬間ロッドに重みを感じてアワセを入れます。  グイーンとようやく生物反応。カリスタ82MLがグーンとほどよく曲がります。(カリスタはグーンと大きく曲がり戻ると同時にイカを自然に浮かせてくれます。しかも重みが手元まで感度良く伝わり駆け引きがとても気持ち良いです)
寄せてNEWギャフで墨つけ無事完了‼︎
良く引いてくれたのは♂アオリイカで目算600gチョイぐらいでした。ようやくいい感じで夕まずめに突入しましたが、帰りのリミットとなり泣く泣く納竿に…(涙)
海上タクシー さくらの船長さんに三ツ矢サイダーを頂き疲れも吹き飛びました。
今シーズンはこの島に野宿して夕まずめ、朝まずめをじっくり楽しみたいなと思います。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。