スポンサーリンク
資源保護のためのリリース
末永くエギングを楽しむ資源の保護という観点からエギングでもリリース (釣った魚などを水に放すこと) は言うまでもなく、とても大切なことです。
ただ、わたしは基本的な考えとして釣ったイカは必要ぶんであれば命をありがたくいただいて良いのではないかということ。
もちろん乱獲は論外ですが神経質になる必要はないと思っています。

アオリイカ
アオリイカをリリースするときに気をつけること
エギングでアオリイカをリリースする時に気をつけるポイントは以外と知られていません。
いくつか思いつくままあげてみたいと思います。
ギャフ掛けは胴体の先端であれば、比較的ダメージが少ないようですが内蔵に刺さると致命傷となるようです。
タモ網はギャフと比べればダメージは少ないようですが、タモの網目で傷ができることもありダメージとなるようです。

アオリイカは素手で触ってはいけない。
人間の手で触ったイカは火傷(ヤケド)状態になりリリースしてもほとんど死んでしまうようです。
スポンサーリンク
高温の地面に置いてはいけない。
こちらも手で触れた時と同様に火傷状態になります。
高い所からのリリースはダメージが大きい。
高い所からリリースして衝撃で締まってしまい浮いてしまった経験をされた方は多いのではないでしょうか。当然テトラ等にぶっかれば致命傷となるでしょう。
餌木を上にしてアオリイカをぶら下げるとダメージが大きい。
餌木を上にしてアオリイカをぶら下げるとアゴの部分に大きなダメージを受けて大きく生存率は落ちるそうです。
目にカンナが刺さったり触腕が伸びたアオリイカは迷わずキープ。
アオリイカにとって目と触腕は生きるための食料確保に欠かせないものですから機能を失うと生きていく事ができませんのでキープして食した方がアオリイカのことを考えても良いと思います。
アオリイカが体内の海水を吐き出し全て抜けてしまった時はキープ。
体内の水分が抜けると体内に空気が残って浮いてしまい鳥などの外敵に襲われるそうです。
メスの親アオリイカは極力リリース。
これは特に大切ですね。春の産卵シーズンにメスは卵を抱いていますので極力リリースしたいものです。
ダメージが少ないアオリイカのリリース方法とは
海水の中でカンナを外しリリースするのがアオリイカに一番優しく理想のようです。

スポンサーリンク
[…] キープするか悩んだ時、メスイカならリリースしてあげたほうが〇ですね。↓はイカのリリース方法についての記事。エギングのテクニック等詰まっているのでオススメですTHE エギング烏賊追い人のブログ […]