スポンサーリンク
晩秋の11月9日(水曜)・長潮
朝8時前より釣友の光冨氏と佐世保島九十九島のプチ離れ島でエギング開始。
爆風との戦い
この日の予報は北からの爆風6〜7mの爆風予報。
干潮潮止まりぐらいからのスタートで外向きは爆風厳しく内湾を移動しながら探っていきます。
サビいて誘う
爆風でラインが浮かないようシャクリで誘いを入れた後はラインをなるべく海面に寝せロッドをサビきます。
するとロッドに重みある違和感を感じてあわせると…
400gのアオリイカが抱いてくれました。ヒット餌木はパタパタQ ゴールドリアルアジ。
爆風で苦戦しながらも、修行にはもってこいなので、試行錯誤しながら楽しみます。
時間を置いて光冨氏に300弱の新子サイズ。
ポイント移動で吉と出る。
爆風を少しでも受けにくいポイントへ移動しランチタイム。
同じ歳の光冨氏とは平戸の漁港で出逢い意気投合、今では友人となりました。
お互いの近況を語りながらゆっくりと休憩し午後に備えます。
ロッドが曲がる
開始して3投目、光冨氏の歓声と同時にロッドが大きく曲がります。
かなりのヒキで大物の予感。
寄せて私がギャフを撃ち捕獲!
堂々のアオリイカ
写真を撮っていると次の瞬間…
おもいっきり光冨氏に向かい水を吐きだしました。 (笑)
計量するとキロタリナーズの940g。
私にもドラマが
しばらくすると私のラインがあれっというスピードで水面に入り出す。
即あわせを入れるとギューンとカリスタの82MLが曲がりリール セルテートのラインが締め込む。寄せると走りだす。良型間違いナシ!
寄せてギャフを撃ち引き上げると間違いなく800オーバーサイズの真黒い色のアオリイカ。
ヒット餌木は安定のエメラルダス ラトルTYPE S ハッスルナイト。
テトラから獲物を大きく上げて離れた光冨氏に見せた次の瞬間に…
獲物がテトラの下へボトーンと落下 💦💦
ガビーン(泣き)
PEラインが擦れてたのでしょうかPEから切れていました。ww
その後は風も一層強くなり反応もなくなったので納竿。
スポンサーリンク
コメントを残す