amazonで購入した商品を家族に知られず受け取る方法

スポンサーリンク

スポンサーリンク

インターネットで究極の自動販売機を目指しているamazon (アマゾン)
アマゾン プライム会員の私は日常生活を送る上で欠かすことができないものとなりました。
幸いにも妻からは何も言われたことはありませんが、同居している母親がamazonから商品が到着する度に小言を言ってきます。
昔の人にしたら、しょっちゅう商品が送られてくるとよっぽど浪費しているように感じるようですね。
そんな今日この頃、amazonからの商品受け取りを近くのコンビニ受け取りにする事も多くなってきました。
とても、メリットが多いのでご紹介したいと思います。
(最後に沢山のメリットを書いております)
注文から受け取りまでの手順

注文時のお届け先住所を受け取りたいコンビニに指定します。
支払いは、カード払い・コンビニATM先払い・代引きが選択できますが代引きのみ手数料が税込324円かかりますのでご注意下さい。
商品が指定のコンビニへ到着するとメールで連絡がきます。
到着後10日以内に受けとらないと返品されるのでご注意下さい。
受け取りの際はメールに記入された番号をコンビニの端末(Famiポート)などに打ち込み申込券を出力します。
その申込券を店員さんに渡し商品を受け取ります。
コンビニ受け取りのメリット



家族に気づかれる事なく受け取れる。


再配達の受け取りロスが無くなる。



パッケージの箱をコンビニで快く処分してくれるのでゴミが増えない。



中・長期の出張先でも受け取ることができる。
家庭円満に繋がるコンビニ受け取りご興味のある方は是非、お試し下さい。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。