年末に補充した1軍餌木5選と釣り始めの活躍!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

エギングバッグに入れてエギングに持ち運ぶ餌木収納ケースは第一精工のニューエギラック ビッグV2を使用しています。

エギラックビッグV2は20本収納できますので、この中に入れる餌木を私的に1軍餌木と呼んでいます。
昨年末、魔界では年末のセール中で餌木も安かったので、釣行の帰り道に寄って、1軍餌木を5種類補充しました。
だいたい1軍餌木はヤマシタ、DUEL、ダイワの餌木が占めています。
今回は、DUELの1軍餌木を5種類補充。
それでは、ご紹介を
DUEL EZーQ マグキャスト 3.5号
リアルイソスジエビ
の記事に書きました藻場マスターとこのリアルイソスジエビは実績があり大きな信頼を寄せています。
水温が低く渋い状況の中では、1メートルでも遠投し深場に落ちたアオリイカを寄せるために欠かせないマグキャスト。
補充しないと不安になる餌木の一つです。
DUEL EZーQ キャスト ランガン 3.5号 リアルイソスジエビ

もう説明する必要がないほど大人気のパタパタ。個人的には、ラトル音よりもパタパタフットの波動がアオリイカに、スイッチが入りやすいのではないかと考えています。
リアルイソスジエビはディも良い仕事してくれますが、特にナイトゲームで実績多数。
YO-ZURI  パタパタQ  3.5号
マズメマスター

このマズメマスターはブルー夜光ボディ。ブルー夜光はイカに最も認識されやすい色といわれています。
マズメの時にはこの「マズメマスター」をひたすら投げ続ければ高確率で釣れると断言する人もいるほど。マズメ以外でも実績高い餌木です。
YO-ZURI  パタパタQ  3.5号
リアルクルマエビ
このリアルクルマエビもボディはブルー夜行。大晦日の釣り納めから元旦の釣り始めでも大活躍しました。
ナイトゲームでも
ディゲームでもキロオーバーのアオリイカが、ガッツリ抱いてくれました。
パタパタQの3.5号は600円ちょいの安さで、このパフォーマンスは素晴らしいの一言。
YO-ZURI  パタパタQ  3.5号
ゴールドリアルアジ

以前書いた記事「2016年にマイMVPに輝いた餌木とは」に書いた通り、2016年一番活躍してくれた餌木です。
年末に買った1軍餌木5選。
間違いなく素晴らしい餌木5戦士。
アマゾンも安い!
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。