スポンサーリンク
目次
中潮の朝まずめから釣友の土井さんと
7月14日初夏の長崎県平戸へ釣友の土井さんとまだ薄暗い朝まずめから下げ止まりのタイミングで地磯へ入ります。風は南から吹く風が朝4メートルで昼前から更に強くなる予報。
朝まずめのゴールデンタイム。潮は思うように動かないものの500gていどの見えイカを発見しサイトで誘うものの、あと一歩の所で見切られます。

毎年春はキロオーバー連発の土井さん
9時に見切りをつけて移動
春にデカアオリが好調だった地磯へ移動し先行者に伺うと朝まずめに500gぐらいのサイズが3杯釣れたとのこと。しばらく撃つも、うねりが入り釣れる気がしなかったので移動。
地磯の新規開拓も大切
前々から気になっていた地磯のポイント調査へ。急斜面の狭い道、数ケ所を車で進むものの草ボウボウの行き止まり。この日は時間に余裕が無かったので納得できる調査はできなかったものの、かなり良さげのポイントなので次の課題へ持ち越しとすることに。
潮通しが抜群に良い地磯へ
この日は、二人とも午後から予定があったので午前中のみの釣行。最後の望みをかけて土井さんおすすめの地磯へ。時計を見ると11時過ぎ。横風が気になるが、潮はいい感じで動いています。
ラインが張る
予報通り、風が出てきたのでラインを手に持ちアタリをとっているとラインが張ったので即アワセ。「グーン」と心地よい生命反応。潮の流れも手伝い良いファイトをしてくれました。

この瞬間がエギングの醍醐味
寄せてギャフを打ち捕獲。
スポンサーリンク

夏イカ捕獲!
測るとちようど800g!
土井さんにもヒット
少し時間を置いて11時50分に土井さんもヒット。

この後は風が強まり時間も押していたので、納竿としました。
今回の釣行で改めて感じたこと
朝まずめは、春イカの余韻を引きづり春に好調だったポイントに入りましたが、おもいっきり外してしまいました。やはり夏イカポイントにシフトしています。
太陽が照りつける日中で釣果を出すには、潮がガンガン通すところでないと厳しいですね。
信頼できる釣友からアドバイスを受け、自分では気づきにくいところがハッキリして勉強になりました。
今回、数は出せませんでしたが、獲れた1杯は価値あるものと思います。
暑くても、しゃくっている時が幸せ!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
地磯では3メートルサイズが最適。
スポンサーリンク