ヤマラッピ・たまちゃんがゲストの2017エギング王者決定戦第4戦を徹底リポート

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2017 まるきんエギング王者決定戦の第4戦が決勝戦行き残り2枚のキップをかけて7月2日会場の松浦市福島港を会場に主催:釣具のまるきん さん 協賛:ダイワ さんにて開催されました。

今回はエギング界のカリスマ山田ヒロヒトさんと名コンビの たまちゃんがゲスト参加。エントリーも146名と大人数での激戦となりました。その時のもようを徹底リポートします。

記事中の写真は、まるきんさんより使用許可を得てお借りしているものがあります。

一部引用元:釣具のまるきんHP 内コンテンツ 2017エギング王者決定戦(予選第4戦)ダイワ協賛エギング王者決定戦

南風の強風のなか146名が各々狙ったポイントへ

この日の潮周りは小潮。南からの強風が吹くコンディション。スタート前の雑談では地の利を考え呼子方面を狙う参加者も多い感じでした。

THEエギング烏賊追い人のブログ

「ヤマラッピより安全に気をつけて頑張って」と激励の挨拶

ホイッスルが鳴り競技スタート

今回は山口先輩と同行。ポイント選択も全て私に任せてもらいました。移動のロスは覚悟の上で短時間の一か八か勝負で平戸の地磯へと向かいます。

THEエギング烏賊追い人のブログ

曇り予報だが雲行きがおかしい空模様

狙いの釣り場へ到着。先行者なしで下げ止まり1時間前からのスタートとなりました。風裏の釣り座で計算通りの条件です。

潮が思うように動かない

二人でガンガン撃ちますが、潮が思うように動かず苦戦。潮止まりの頃には太陽が照りつけ睡眠不足の体力を奪います。

しかも、雨雲が近づいたと思いきや短時間ですが雨が強く降り、一時的に岩陰へ避難しました。

潮が上げ始めたタイミングで山口さんヒット

10時30分ごろ3メートル横に立つ山口さんにヒット。寄せたところで私がギャフを打ち引き上げました。

THEエギング烏賊追い人のブログ

12位となる818gのアオリイカと山口さん

ガイドした立場で少しホッとしつつも入賞サイズには程遠いので、諦めず許される時間ギリギリまで粘るものの釣ることができず不完全燃焼のまま会場の福島港へと戻りました。

第4戦の結果(決勝戦のキップを手にした真崎さんと佐々木さん)

おめでとうございます!

THEエギング烏賊追い人のブログ

お見事です!左が真崎さんで右が佐々木さん


1位通過 真崎さん 記録:1,414g 釣り場:平戸 ヒットエギ:エメラルダス タイプS

THEエギング烏賊追い人のブログ

1位通過の真崎さん

真崎さんは今回で2回目の決勝進出です。


2位通過 佐々木さん 記録:1,354g 釣り場:呼子 ヒットエギ:パタパタ

THEエギング烏賊追い人のブログ

2位通過の佐々木さん(チームBLAST所属)

✳︎ 佐々木さんは第8回大会で優勝されています。


ヤマラッピ・たまちゃんによる入賞者インタビュー

なぜ、そのポイントを選んだのか。ヒットした状況。使用したタックルなどを中心に興味津々なインタビユーを音声録音していますので時間があるときにじっくりと聴いてください。(7分41秒)

⬇️こちらから音量高めがおすすめです。


第4戦の結果概要

参加者146名 内検量41名 ウェイイン率 28%  上位6名がキロオーバー

スポンサーリンク


1位から10位までの釣果データー

 順位  重量 g  釣り場  ヒットエギ
 1 1,414  平戸  エメラルダスタイプS
1,354  呼子  パタパタ
1,306  平戸  エギ王K
1,258  田平  パタパタ
1,226  平戸  エギ王K
1,150  呼子  エメラルダスダートⅡ
984  崎戸  パタパタQスロー
952  西海  パタパタ
898  平戸  エギ王K
10 892  平戸  エメラルダス

ヤマラッピ・たまちゃんのプチセミナー

集計時間の合間にロッドについて、エギングにおけるハイギアリールの使い方、ダブルハンドルとシングルハンドルについてなど短時間でしたが、とても興味深い貴重な濃ゆい話が聴けました。録音しましたので時間があるときにじっくりと聴いてください。(15分25秒)

⬇️こちらから音量高めがおすすめです。


じゃんけん大会

協賛のダイワさん提供の景品争奪じゃんけん大会も大盛り上がり。

THEエギング烏賊追い人のブログ

たまちゃんに煽られ私物のエギを景品に大盤振る舞いのヤマラッピ

THEエギング烏賊追い人のブログ

私もいいところまで行きますが最後に撃沈w

参加賞のエギ

THEエギング烏賊追い人のブログ

参加賞のエギ

じゃんけんに負けて、お土産は参加賞のエギのみ(涙)

2017年まるきんエギング王者決定戦予選も終わり

この第4戦で2017年の予選も終了。予選通過者11名と前年チャンピオン1名の12名で戦う決勝戦を残すのみとなりました。主催の釣具のまるきんさん、協賛各社、参加された皆様のおかげで楽しく充実した時間を過ごすことができましたこと改めて感謝いたします。

当ブログを通じて大会で多くの方々にお声がけいただき交友が広がったことも大きな財産です。以前書いた記事「エギング大会への参加をおすすめする5つの理由」を読んで参加を決意しましたという方々からのお言葉は特に嬉しくブログを書く励みとなりました。改めて今後ともよろしくお願いします。



 

今後はダイワ・シマノのエギパに向けての修行が始まります w

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。