2018年の初釣りスーパームーン生月島エギング釣行記

スポンサーリンク

スポンサーリンク

元旦の午後から初釣りへ向かう

2018年元旦は、自宅でゆっくり起床した後、家族でお節料理を囲み、いただいた年賀状に目を通し、めでたい新年を迎えました。

一年前の新年は平戸の海で迎えましたが、今年も元気な体で元旦に初釣りできることに感謝。途中、魔界(釣具店)の初売りで買い物をして目的の長崎県平戸市生月島へと向かいました。

THEエギング烏賊追い人のブログ

2018年元旦の平戸大橋

元旦 大潮 満月の生月を撃つ

今年の元旦は大潮で満月。自然と胸が高鳴ります。第一候補のポイントは先客がいたので、第二候補のポイントへと車を走らせると幸運にも先客なし。早々に希望の釣り座を確保することができました。

THEエギング烏賊追い人のブログ

元旦、夕暮れ時の生月島

夕まずめ、潮は上げ始めからのスタート

年末にメインロッドのカリスタは折れてしまいメーカーへ修理に出しているので、サブロッドで、投げ始めてからの3投目で、今年1杯目となる縁起もののアオリイカが抱いてくれました。この「グーン・グーン」と粘りある重みのあるアオリイカの引きは何回経験してもたまりませんね。

THEエギング烏賊追い人のブログ

2018年1杯目、縁起もののアオリイカ(400gちょい)

エギンガーNさんに声をかけて頂く

同じ佐賀県在住のエギンガーNさんに、爽やかな笑顔で、お声をかけて頂きました。元旦からNさんと、ご一緒されていた同じチームの女性の方ともご縁ができてとても嬉しい年の始まりとなりました。アオリイカをエギで追いかける中で、良い釣果も嬉しいですが、それ以上に釣りを通じて同じ趣味の方と繋がりができるのは大変嬉しいものです。

 

潮は思うように動かず

大潮の潮周りで期待していたのですが、なかなか潮が思うように動きません。夜19時45分頃、ほんの一時に潮が動いたタイミングで2杯連チャンでアオリイカが抱いてくれました。

THEエギング烏賊追い人のブログ

約400gぐらいのアオリイカ

THEエギング烏賊追い人のブログ

約400gぐらいのアオリイカ

THEエギング烏賊追い人のブログ

2018年元旦の満月

 

2日へと日が変わったタイミングで移動

結局、タコが釣れたぐらいで、アオリイカは後が続かず場所移動。一番入りたかったポイントへ行くと先客が2人おられましたが、間に入れて頂きました。話を聞くと「ポツポツと釣れるけども200gぐらいのサイズしか釣れない」とのこと。

ここでは、夜中の1時30分ぐらいに来た先客の情報通りのロリイカのみでした。

THEエギング烏賊追い人のブログ

アオリイカの回遊コースの違いで近くのポイントであってもアベレージサイズに大きな違いが出るのは不思議ですね。大潮など潮の干満差が大きい時は、アベレージサイズが大きくなる傾向がありますが、この日このポイントはこの時期にしても小さ過ぎるサイズしか釣れなかったようでした。

スポンサーリンク

日中は休んで2日夜のスーパームーンに備える

2日目は、車中泊で爆睡した後、温泉に入り初湯をいただき身体が生き返りました。温泉は体を芯から温め癒してくれ最高ですね。入浴後はスーパーでお弁当とサラダを買って食べ希望のポイントへ入れるように向かいました。

THEエギング烏賊追い人のブログ

1月2日 生月島風景

ポイントへ向かうと釣り友の Iさんが

この日の夜は、期待に胸高鳴るスーパームーン。場所を確保しようと向かうと釣友の I さんとバッタリ。久しぶりだったので、いろいろと話しが尽きません。

ようやく陽が落ちてゴールデンタイムスタート

THEエギング烏賊追い人のブログ

スーパームーンの登場

月が登り夜7時15分ごろにようやくこの日1杯目のアオリイカ。沖に払い出す潮に乗せたエギが潮を噛むタイミングで抱いてくれました。サイズは300ちょいくらい

THEエギング烏賊追い人のブログ

連チャンで抱いてくる。

THEエギング烏賊追い人のブログ

ケンサキイカも混じります。

サイズは小さいもののケンサキイカも混じります。まだ筒系のイカは大きい群れで入ってない様子。今回の釣行で、スルメイカは1杯も目にしませんでした。

食べると甘いケンサキイカ

 

お腹が空いてきたので、どん兵衛を食べ体を温める

アルポットでお湯を沸かしカップうどんのどん兵衛で英気を養います。どん兵衛は麺は置いといてスープは美味しいですよね。

THEエギング烏賊追い人のブログ

海で食べるどん兵衛は美味しい!

 

ポッンポッンと抱いてくれます

時間を置いて忘れた頃にアオリイカが抱いてくれますがサイズは食べ頃サイズ。

THEエギング烏賊追い人のブログ

 

近くの方が1.45キロのアオリイカをあげる

近くで、釣られていた久留米からこられたエギンガーさんのドラグが、激しくなりロッドがいい感じに曲がっています。この時点でキロ越えを確信。寄せてギャフで引き上げられると、この時期MAXサイズの見事な1.45キロでした

THEエギング烏賊追い人のブログ

さすが、スーパームーン!の影響なのか どうなのか?

 

こちらはサイズに恵まれません

THEエギング烏賊追い人のブログ

このアオリイカが抱いたのが23時20分頃でした。予報通り風が強まってきましたので納竿となったのは1月3日に日付が変わったばかりでした。

今年のスーパームーンはイマイチな感じ

昨年のスーパームーンは全国的に好調のようでしたが、今回のスーパームーンはSNSの情報を見る限りではイマイチな感じのようでした。

期待していた釣果とはいきませんでしたが、出逢いもありの良い釣り始めとなりました。今年はどんなドラマが待っているのでしょうか。安全第一で楽しい釣りができる年になりますように願うばかりです。

 

最後になりましたが、今年もTHEエギング烏賊追い人のブログを宜しくお願い申し上げます。

 

 


アルポットに関するよく読まれているオススメ記事はこちら。ネットも安いですね!

極寒の釣りで身体を芯から温めてくれる調理器具 アルポット

釣りなどのアウトドアに大活躍する調理器具 アルポット


 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。