スポンサーリンク
目次
エギング王者予選2戦目は爆風・うねり
2018年まるきんエギング王者決定戦の予選第2戦が4月15日エギングでは厳しい条件となる北西爆風のなか会場の松浦市福島港を会場に主催:釣り具のまるきん 協賛:DUELにて開催されました。(敬称略)
その大会のもようを徹底リポート。
草野新隊長のホイッスルで競技スタート

エギング王者決定戦 予選第2戦は雨は止んだものの爆風となった。
会場には悪天候の厳しいなかでも109名の参加者が集結。受付時間前にはいつも通り、あちらこちらで近況の情報交換や狙うポイントの探り合いが繰り広げられる光景。
爆風・うねり・大潮の満潮が朝まずめギリギリの時間と重なるためポイント選択には参加者誰もが頭を悩ませているようでした。
今でこそ会場ではいろいろな方々に声をかけてもらったり声をかけたりしますが、最初に参加した時は誰一人知り合いもいないなかで少し大げさにいえば武者修行の気分で参加したあの日あの時の初心は忘れないようにしたいと思っています。
6時47分競技スタート

イケメン草野新隊長のホイッスルで競技スタート
平戸で狙う

平戸で最初に入った本命ポイントは予想以上にうねりが大きく数か所を迷走。結論から言えばノーヒットに終わりました。悪天候のなかでのポイント見極めが甘く無駄に時間をロストしてしまい迷走してしまったのが大きな原因。もっと経験値を積み多くの引き出しの中からベストなポイントを選択できるようにならなければと思った次第です。
会場の福島港に戻る
会場の福島港に戻り帰着受付を済ませると参加賞として協賛のDUEL アオリーQのエギとカタログを頂きました。

参加賞のエギとカタログ
予選第2戦の結果
悪条件のなか お見事です!

左から3位の野田さん、1位の岸川さん、2位の越路さん (写真提供:つり具のまるきん)
1位通過 岸川さん
記録:1,512g 釣り場:平戸 ヒットエギ:ダイワ ラトル

1位通過の岸川さん(写真提供:つり具のまるきん)
2位通過 越路(こいじ)さん ( Clever )
記録:1,018g 釣り場:平戸北部 ヒットエギ:ヤマシタ エギ王K

2位通過の越路さん (写真提供:つり具のまるきん)
越路さんは2016年ダイワエギングパーティーでペアの古居さんと優勝された実績をお持ちです。その時のインタビュー記事はこちら
3位通過 野田さん (九州平戸塾 )
記録:898g 釣り場:平戸 ヒットエギ:ダイワ ダートⅡ

3位通過の野田さん (写真提供:つり具のまるきん)
入賞者が釣れた時の状況やエギのカラー、強風対策など大変興味深いことを入賞者インタビューで答えられていてたいへん参考になります。お聞きください!
入賞者インタビュー(3分22秒)を音声でどうぞ(音声ONでボリュームを上げると聴きやすいです)
109名の参加者でアオリイカ300g以上の検量持ち込み10名の激シブ
いかに厳しい状況であったかがこのウエイイン率9.1%が表していますね。
スポンサーリンク
厳しい条件下でも検量に持ち込まれた重量、場所、ヒットエギ一覧

エギング王者第2戦検量リスト(拡大できます)
1位通過の岸川さんにインタビュー

釣りあげたアオリイカと岸川さん
釣れた時のあたりから取り込みまでの状況を教えてください。
あたりはラインがスーッとゆっくり入りました。仲間にギャフ掛けしてもらったんですが、あの強風の中だったのでギャフを掛けるのも大変だったと思います。
1位予選通過されての感想をお願いします。
率直に嬉しいという思いとまさか自分が?ですね。
普段、良く使う好きなエギは何ですか?
よく使うエギはダイワですね。次はキーストンとヤマシタのエギ王Kです。
エギングで釣果を出すため特に重要視している事は何ですか?
自分は糸ふけをどう操作するかとエギのカラーですね。1投ごとに変えたりします。
エギングの魅力について教えてください。
魅力は、やっぱあの独特の引きですよね。あと何の料理にも使えますし。
愛用されているタックル(ロッド・リール・PEライン・リーダー)を教えてください。
ロッドがダイワのストイスト84mでリールが15イグジストにリブレのダブルハンドルを付けてます。PEラインはYGKばっかですね。リーダーはサンラインです。
使用しているタックル(ロッド・リール・PEライン・リーダー)の中で一つお気に入りのオススメがありましたら品名・理由を教えて下さい。
おすすめは、ストイストですね。感度がヤバいです。
その他に何かありましたらご自由にどうぞ。
皆さん何でもマナーを守りましょう!ですね。
たぶん大会参加者じゃなかったとは思いますが、移動中に急な追い越しをされて危うく事故りそうになりました。お互い気をつけたいものです。
岸川さんとインスタで繋がりませんか!
よければ、インスタで岸川さんと繋がりませんか。大歓迎とのことです♬
https://www.instagram.com/tadakiyo.kishikawa

2018まるきんエギング王者第2戦 集合写真(提供:つり具のまるきん)
第3戦(DAIWA協賛)は5月13日調川港を会場に行われます。エントリーされてない方で興味のある方はエントリーして一緒に楽しみませんか。
今回も主催のつり具のまるきんさんと協賛のDUELさんに大変お世話になりましてありがとうございました。改めてこの場を借りてお礼申し上げます。
つり具のまるきんさんの公式大会記録記事はこちら。じゃんけん大会のもようなど詳しく書かれています。
控えめに言って最高な気になるタックル

スポンサーリンク