【 2020年最新版 】(イカ釣り)を始めたい初心者・入門者へのおすすめタックル(道具)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

エギングを始めるのにオススメの道具【 2019年最新版】

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

イカを釣るためにとても大切な道具選び

 

よく聞かれるエギング入門者の道具選びについて

ブログで情報を発信していると当ブログにエギングを始めたい方から「どんなロッド(竿)・リール・エギがオススメですか?」という質問をいただいたりすることがあります。

わたしの場合を振りかえると最初にエギング(エギと呼ばれる疑似餌で誘う釣り)を始める時に「エギングをやりましょうよ」と誘ってくれたエギング歴が長い友人が釣具店に同行してくれました。

 

何もわからないわたしの微妙なもったときの感じなど好みを聞きながらロッド・リール・PEライン・ショックリーダー・スナップ・エギ・エギケース・ロッドベルト・イカ締めピック・PEラインカッターを選びおすすめしてくれました。

 

わたしのケースのように近くに相談できる人がいればベターですね。

 

ただよく聞かれるということは悩まれている方も多いのだろうと思いわたしの主観でわたし流に入門者の方へ向けてご参考までに記事を書きたいと思います。

 

尚、すべての道具を紹介するとかなりの長文になりますので、追々コンテンツを追記し、おすすめの道具もなるべく最新モデルを紹介できるようにアップデートしていきたいと思います。

 

 


エギング入門者・初心者だからこそなるべく良い道具を使うべきだ

 

よくネットなどで入門者・初心者向けに安価なグレードの低い道具をおすすめしているのを見かけます。

わたしは個人的な考えとして入門者・初心者こそなるべく良いグレード(クオリティが一定レベルの基準を満たすという定義)の道具を使うべきだと考えています。

 


 

その理由は要約すると次のとおり。

 

① 使用するうえでトラブルが少ない。

②  未熟な腕を良いグレードの道具はカバーしてくれる。

③ いずれより良い道具を購入したときは予備用としても十分活躍する。

④ もし手放す場合にはメルカリなどの個人売買で高値で売れやすい。(資産価値)

 

使わない物はメルカリで売って欲しい釣り具を買おう!

2016年7月29日

 

⑤  投資金額が高い良いタックル(道具)を持つと本気モードの覚悟ができやすい

⑥  投資金額が高いと道具を大切に使おうという意識がより高まる。


 

例えば、わかりやすい例でいえば、中学や高校に入学する時に制服を購入しますが、この制服っていい値段するんですよね。

いい値段するんですが、その分クオリティが高くて3年間着ても卒業後はお譲りしても十分着れるもの。

買うときは入学時いろいろな物を揃えなくてはいけないので出費も大きく大変ですがその価値はある。ということと同じだと思います。

 

逆に先月も釣り場で目の当たりにしましたが、防波堤に捨てられていたのは安物の折れたロッドと100均で売られているシンカーの取れたエギでした。

これこそ安物買いの銭失い。

 

クオリティの高い道具。最初は高いと思うかもしれませんが、結果的には高くない道具になるのです。

 


エギング入門にオススメの基本タックル

 

釣具店のエギングコーナーを覗くと宝石箱のようにキレイな多種多様なエギやライン(糸)など入門者の方はなにがなんだが分からないのが本音と思います。

 

私もそうでした。

私はエギングを始める前はフカセ釣りをやっていましたので、ライフジャケット(救命胴衣)・磯靴・クーラーボックスなどは持っていましたが、今から海釣りを本格的にやろうという方は優先度の高い道具から徐々に揃えていくことをおすすめします。

 

今回の記事では、とりあえずエギング入門の基本となるおすすめタックルをご紹介。

 

入門者・初心者へのおすすめのロッド(竿)

 

ヤマガブランクス メビウス85ML(YamagaBlanks Mebius 85ML)

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

YamagaBlanks Mebius 85ML(ヤマガブランクスブランクHPより)拡大できます。クリックでHPにジャンプ

私もヤマガブランクスのロッド愛用者ですが、入門者から熟練者までおすすめなのが、このメビウス85ML

自重も93gと軽く、取り回しの良い長さ、小さいイカから2キロを超えるデカイカサイズまでアオリイカの独特な引きを最大限に楽しめるモデル。

ヤマガブランクスは熊本県で作られる国産でメーカー保証も2年というのも大きな魅力でおすすめしたいポイントです。

 


入門者・初心者へのおすすめのエギングリール

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

上級者も愛用者が多いダイワのセオリー

 

上級者も愛用のダイワ セオリー2508PE−DH

わたしも愛用していますが、上位機種のセルテートよりもこちらの方をよく使います。

何しろ軽いですね。長時間しゃくるエギングは軽いことは大きな武器。

私のまわりでも最高上位機種のイグジストやバンキッシュを所有しつつもこのセオリーを購入し使われている方が複数いることからでもクオリティの信頼性は高いと思います。

 

こちらの記事に詳しく書いておりますので、ご興味のある方はよければ、ご覧ください。

THEエギング烏賊追い人のブログ

釣具店のエギング一番人気でおすすめ のダイワ 17セオリー2508PE-DHエギング使用レビュー

2017年6月23日

 

入門者・初心者へのおすすめのPEライン

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

YGK よっあみ G-SOUL アップグレード X8

 

エギング用にこのラインをG–soul  Upgrade PEX8を買えば間違いなし

 

わたしは、エギング入門のころとある情報を鵜呑みにしてしまいクオリティの低いPEラインを使いとても苦い思いをしたことからPEラインについてはメーカーに電話をしたりして少々勉強しました。

そして行き着いた先がこのYGK ヨツアミ G–soul  Upgrade PEX8です。

このラインを使いライントラブルは皆無と言っていいほどなくなりました。

詳しく記事を書いていますので、よければご覧ください。

スポンサーリンク

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

お気に入りで、おすすめのエギング最強PEラインはYGK よつあみの  G-soul Upgrade PE X8 !

2015年11月26日

 

 

 


入門者・初心者へおすすめのショックリーダー

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

リーダーはフロロカーボン素材であれば、大きな仕様の違いはない。

 

ショックリーダーも様々なメーカーから出ていますが、フロロカーボン素材であれば、エギング専用コーナーでなくとも磯釣りコーナーのハリスが仕様的には同等品なので使えます。

傷つきやすい部分でもありこまめな交換が必要なのでコスパに優れたものがおすすめ。

 

サイズはとりあえず2種類(1.75号と2.5号)ほど揃えれば良いと思います。

 

 


入門者・初心者へおすすめのスナップ

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

ダイワのEG−SNAPのSサイズがおすすめ

 

エギとショックリーダーの間に入れてエギのチェンジを簡単に行うことができるスナップも各メーカーから出ています。

わたしも愛用しているダイワのイージースナップはオススメです

カラーは黒色もありますがシルバー色が若干お得ですのでSサイズの徳用がおすすめです。

 


 

PEラインのカットにはPEラインシザースがおすすめ

 

PEラインのカットにおすすめのハサミ「PEライン シザース」

2016年12月20日

 


 

ロッドベルトは穂先の保護もできるこちらがおすすめ

 

 


 

イカ締めピックはコンパクトで多機能のこちらがおすすめ

軽くてエギのカンナの曲がりも修正できるヤマシタのイカ締めピックがおすすめです。

オススメのコンパクトで使いやすいイカ絞めピック

2016年9月19日

 


 

最後に

 

イカ追い人
こうやって書いてみると入門者・初心者向けと言いながらも中級者や上級者でも十分な道具の紹介となりました。それだけ手や足と同じくとても大切なもので妥協したくないと言うことですね。

 

こちらも良く読まれているおすすめ記事です。

【 釣り人必見2023年おすすめ月額410円の釣具保険を請求体験談を交え徹底解説!】釣竿(ロッド)の折れリールなど釣具の破損・盗難対応の携行品保険を解説。

2018年6月26日

 

 

アマゾンのアプリは超絶便利なんでiPhoneの方にはおすすめです。

スキマ時間にお買い物!

 

 

 

 

イカ追い人
今回はとても大事な安全対策用品やエギの紹介ができませんでしたが追々追記してアップデートしていきたいと考えております。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。