エギングでのタモ網とギャフのメリット・デメリットを解説します。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

イカの取り込み方法

 

エギングでアオリイカなどのイカを取り込む際に良く使われるのが、タモ網とギャフ。特にエギングを始めた人などはどちらを買えば良いのか迷うところだと思います。

私自身も最初は良く分からず魚釣りで使用していたタモ網からのスタートでしたが、タモ網とギャフのどちらも使うようになり各々のメリット・デメリットを感じるようになりましたので、私自身の主観でまとめてみました。

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

タモ網とギャフ


タモ網のメリット

 

  • エギングの合間に魚釣りもする場合にも使える。
  • ギャフと比べてイカのダメージが少ない。(リリースする場合はタモがイカに優しい)
  • タモ網に入れてしまえば、ギャフのように針から抜け落ちる心配が少ない。
  • 小さいイカを取り込む際には、針が掛け難いギャフよりも網に入れ易く分がある。

 

 

タモ網のデメリット

 

  • ギャフと比べると、かさばりランガンの時に不便。
  • 水面に網を入れると重くなる。ナイトエギングで5メートル以上高低差のある取り込みでは網の縁の部分にエギがからみやすくイカをバラしやすい(苦い経験あり)

 

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

タモ網

 


 

ギャフのメリット

 

  • ランガン(移動時)にかさばらない、軽く携帯性に優れる。
  • ギャフを打つ(掛ける)時の緊張感が、何とも言えない程そそる。
  • エギンガーらしくてスタイリッシュ。
  • タモ網と比較すると使用後、ベタベタしにくく車に積み込みやすい。
  • 大きいイカを取り込む際は針が掛け易い。

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

掛ける時の緊張感がたまらない

 

 

ギャフのデメリット

 

  • タモに比べると慣れが必要。
  • 刺さりが悪いと取りこぼすこともある。

 


 

まとめ

 

釣りのスタイルにより好みが分かれると思いますが、私はギャフの方が好きです。ギャフを打つ時の緊張感が何とも言えません。あたりがあって寄せるまでの楽しみとギャフを打つ楽しみ。グリコ キャラメルのキャッチフレーズと同じく「一粒で2度美味しい」感じです。

スポンサーリンク

ただ、イカのリリースのことを考えるとタモ網がイカに優しく、状況に応じて使い分けることも必要ですね。

ギャフはエギングで一番シェアが高い第一精工のオートキングギャフを愛用していますが使用すると人気があるのも納得できます。私は630(6.3メートル)と300(3メートル)の2種類を常に車へ積み込み釣る場所により使い分けています。

 

最初は大は小を兼ねるで630のみを使っておりましたがテトラや磯では300の機動力が発揮できます。

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

 

オートキングギャフについて書いた記事良ければご覧ください。

モンスターソデイカを抜き上げたオートキングギャフ驚きの強度について

オートキングギャフ 針 (フック) の交換修理方法について

オートキングギャフが固着した時の対処方法と手入れ方法

オートキングギャフについて困った時は!

ギャフ撃ちの強力な味方 第一精工 シャフトホルダーMG5000

 

おすすめギャフ

 

第一精工さんは購入後のサポートも素晴らしいです。

 

 

 

タモ網とギャフのハイブリッドタイプ

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。