エギング大会への参加をおすすめする5つの理由!メリット!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

エギング大会とは

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

2016まるきんエギング王者決定戦集合写真

 

エギング大会といってもチーム仲間内で行うものから釣具店さんや、釣り具メーカーさんの主催する大会まで実に様々で素敵なイベントが行われています。

 

私のホームである長崎県平戸かいわいでは…

  • 釣り具のまるきん主催(各メーカー協賛)エギング王者決定戦
  • ダイワ エギングパーティー
  • シマノ セフィアエギングパーティー
  • ヤマシタ エギCOM

 

などエギングファンが心まちにしているメジャーなイベント。

 

大会によって若干ルールは違うものの、だいたい検量終了時刻までに戻って来られる範囲内でショアから釣り上げたアオリイカの重さを競うルール。

 

まるきんエギング王者決定戦

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

2017 まるきんエギング王者決定戦(拡大可能)まるきんHPより引用

 

春に行われる松浦・平戸界隈のエギング大会といえば、「まるきんエギング王者決定戦」

今年2017年の予選は例年より少しずれて5月21日、6月4日、6月18日、7月2日までの4戦となっています。すでに申し込み受付が始まっていますのでエギング王者決定戦HPを確認の上、参加希望される方は申し込みを済ませて下さい。

 

エギング大会の魅力

 

ガチ勝負の魅力

エギング大会は剛腕のエギンガーが集まりガチ勝負となりますので非常にレベルの高い競技となります。

大会前から当日の風予報や潮の具合、事前調査による釣り場の絞り込みなど独特の緊張感も大会の醍醐味といえるでしょう。

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

2016 まるきんエギング王者決定戦

 

毎回、表彰式での入賞者インタビューを聞くとポイント選択や意識したテクニックなど大変参考になることが多く、おかげで大変勉強になります。

 

お祭り気分で参加

 

また、大会といえども釣りは基本楽しむものですからお祭り感覚の緩い感じで参加するのも大いに有りでしょう。

 

その時の状況にもよりますが、ほぼ参加者の半数以上が検量なしで帰着されることを考えれば、あまり気負い過ぎず気軽にエントリーされることをおすすめします。

 

 

じゃんけん大会や抽選会

 

大会では帰着検量を済ませるとメーカー協賛エギング用品の景品争奪じゃんけん大会や抽選が行われこれがとても盛り上がります。

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

豪華景品をじゃんけん争奪(ダイワエギングパーティ)

 

大会によっては米や松坂牛の豪華食料品から家電まで大盤振る舞い。

スポンサーリンク

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

イベントのじゃんけんでエギをゲット(まるきんエギング王者決定戦)

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

ダイワのサンダルもじゃんけんでゲット(エギング王者決定戦)

 

豪華ゲストとのふれあい

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

ダイワエギングパーティで、たまちゃんと

 

THEエギング烏賊追い人のブログ

タレントの荒井沙織さんと(シマノ セフィアエギングパーティ)

 

豪華ゲストとのふれあいも大きな魅力です。

 

エギング仲間との交流

 

エギング大会に参加することによって普段、SNSで繋がりながらもお会いしたことがない方とリアルに会ってお話ができたり、初めての方と親しくさせて頂くキッカケとなることも多いです。

なかなかエギング大会でしか会えない方々も多くひさしぶりに会うことができるのは楽しみ。

ここで多くの方と話しネットでは聞けない有益な情報が入ることもあります。

 

エントリーのマナー

 

大会にエントリーしても予定ができたりして行けなくなることは誰しもありますが、そこで気をつけたいのは大会主催者さんへのキャンセル連絡。キャンセル連絡なしの当日ドタキャンが結構多く、主催者さんは毎回頭を悩まされていらっしゃいます。

メーカーさんへ協賛品のお願いなど数が大きくちがうと迷惑がかかることもあると思いますので、注意したいものですね。

 

エギング大会の関連記事

エギング大会に参加して書いた多くの記事をエギング大会というカテゴリーで公開しています。見ていただければ各大会(イベント)の雰囲気はつかめると思いますので、ご興味があれば、のぞいてみてください。

 

 

イカ追い人
この記事に背中を押されて大会に参加しましたとお声をかけていただくことも多くとても嬉しいです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。