スポンサーリンク
目次
早朝3キロオーバーのモンスターアオリイカ捕獲
連発劇の詳細を聞く
2018年4月22日(小潮)汗ばむ6月の気温となった快晴のこの日に長崎県西海エリア地磯で朝まずめにアオリイカ3キロオーバー、2キロオーバーを含めた連発劇のドラマが起こっていました。見事に釣り上げられたイケピーさんこと池田さんにその時の状況やエギングについて根掘り葉掘りお聞きしましたので春イカ本番開幕で熱くなられているみなさまに詳細をお届けします。

3キロオーバーのアオリイカとイケピーさん(素敵ないい写真ですね!)
釣られた時の時間とエリア、その時の状況を教えてください
場所は西海です!今日息子の誕生日だった為、出掛ける用事があり朝まずめ短時間勝負約束で朝5時くらいから磯に入りまして最初はキロアップからキロ無しを6杯釣り上げていました。2キロ1発目が6:50分で場所を休めて2発目の2キロが7:50分その後すぐ続けての3キロアップです。
ヒットした時の状況はハイピッチジャークからのテンションフォールであたるもかけた直後に走られてバレる。あたりからデカイと確信。次のフォールでドンッ!と抱いてきました。

獲った3,060gの見事なアオリイカ(水を抜きエギの重さを引いた重量)とヒットエギのキーストンエギシャープ V1 ゴールドアジベースグリーン
なぜ、そのポイントを狙われたのですか?
ポイント選択は外洋に面した入り組んだワンドで捕食場と産卵場所がキッチリ分かれてる場所を選びました。また小潮は過去の経験的にサイズと数が出るのではないかと勝手に思っています。20日の金曜日に下見に入って10数杯のキロアップを確認でき、ベイトも溜まっていたので条件は整っていると判断し狙いました。
3キロを釣った感想と今後の目標がありましたら教えてください。
今回念願の3キロUP捕獲できたんですが、後ろに付いていたやつが3キロをゆうに超すサイズ。しかも、ここだけの話し2杯追尾がありました…
なので今日釣れた3キロを正式検量に出したら自分の中で満足してしまいそうなので今回はあえて検量には出さず、まだまだ更なるサイズアップを狙ってシャクリ倒します!

スカリの中はパンパン
モンスターアオリを釣りあげたタックルを教えてください。
ロッド: レガーメ斬78tz
リール: 18ステラC3000
PE : YGKよつあみ0.8号
リーダー : 松田ブラックストリーム2.5号
エギ: キーストン エギシャープ3.8 V1 ゴールドアジベースグリーン
このタックルの中で特にオススメを教えてください。
オススメは全部オススメなんですが、レガーメ斬78tzとキーストンのエギです!78tzの柔軟なティップでダート後のエギに変な違和感を与えずフォールさせることができ、キーストンのエギの特性であると思っているイカからのプレッシャーを感じとれる感度で仕留める事ができるからです。
エギングで釣果を出すために重要視されていることを教えてください
釣果を出すためには前までは当たりを自分から取りにいくスタイルだったのですが、サイズが出ない事が続いてましたので今年からは抱かせる釣りをしています。
抱かせる釣りとは具体的にいうと?
なるべくイカに違和感を与えないようにエギをコントロールして不用意にエギを動かさない?ですかね?そしたらイカは警戒せずにエギに抱きついてくると思っています。感覚でやってるので表現するのが難しいですね…
エギングを最初に始めたキッカケとエギングの魅力とは?
エギングにハマったきっかけは始めて4ヶ月で2.5キロを釣ってからハマりました ww あとは魚と違うので毎回考えさせられる事が多いので面白いです!
よく行かれるエギングエリアを教えてください
普段行くエリアは西海がほとんどメイン。平戸も開拓して行きたいなぁっては思ってます。
他に何かありましたらどうぞ!
最近youtubeやDVDなどで場所が特定できるような釣り場が映っていますが、それに伴いゴミが非常に多くなっているように感じます。釣りをする前に気持ちが良くないので、ゴミなどのマナーは守って釣りをしたいですね。
イケピーさんとインスタグラムで繋がりたい方はこちら
https://www.instagram.com/ikepe28

イカが大好きな娘さん(カワイイですね!)
モンスターも思わず抱いた気になる逸品

スポンサーリンク