スポンサーリンク
目次
4本組と8本組み
エギングで使うPEラインには良く目にするものとして4本組と8本組があります。
4本組はX4、8本組はX8などと表記されています。
このPEラインの4本組と8本組の違いについて前々より疑問を持っていたので、フィッシングラインメーカーYGK ヨツアミの代理店さんにお尋ねしました。
X4(4本組み)とX8(8本組み)の違い
4本組は4本の原糸を編み込んで1本のラインを作るのに対し8本組は8本の原糸を編み込んで1本のラインを作ります。
X4(4本組み)とX8(8本組み)のメリット・デメリット
4本組のメリット
8本組と比べ価格が安い。
4本組は1本の原糸が太いぶん8本組に比べ若干、耐摩耗性に勝る。
4本組のデメリット
原糸が太い分、編み込んで出来た1本の糸に凹凸ができやすく、その凹凸がロッドのガイドとの接触でガイド鳴きが起こりやすい。
8本組のメリット
8本の原糸で編み込んだ糸は、なめらかで4本組と比べガイド鳴きしにくい。
同じ品質の原糸であれば4本組と比較して直線強度が約10%ほど高い。
8本組のデメリット
4本組と比べ価格が高い。
4本組と比べ8本組は耐摩耗性が若干劣る。
まとめ
飛距離に関しては、4本組も8本組も以外に、さほど変わらないそうです。
エギングで使う0.6号や0.8号は糸鳴きが気にならなければ4本組で十分という事。8本組のメリットが生きてくるのは4号〜ぐらいの大きい号数からとの事でした。
4本組と8本組の違いはエギンガーそれぞれの主観やメーカーの違いで感じ方が変わる部分もあろうかと思いますので、一つの参考程度に読んで貰えればと思います。
愛用のPEライン
現在、私が愛用のお気に入りのPEライン
新製品 X4タイプ
スポンサーリンク
コメントを残す