スポンサーリンク
目次
よく釣れるエギ マグキャスト 藻場マスター
よく釣れるエギ
使用しているエギの中で「確かに、このエギは釣れるな!」という逸品を私の主観で、ご紹介させていただきます。
以前、ご紹介した記事
は公開日より現在まで、凄い数のアクセスを頂いております。ネット検索でも「ハッスルナイト」のワード検索で訪問いただいている所を見ても人気と信頼の高さが証明されている表れだといえるでしょう。
また、この記事がハッスルナイト人気に火をつけたとまで言ってくださる方までいらっしゃるほどで正直、嬉しく思います。
DUEL EZ−Qマグキャスト

イカに噛まれ傷つきながらも活躍するDUEL マグキャスト藻場マスター(ゼブラゴールドブラウン)
マグキャストの一番の魅力はトップクラスの遠投性
マグキャストの一番の魅力は遠投性。エギの中でも群を抜きトップクラス。従来のエギと比較して飛距離がMAX33%向上しているそうです。少しでも沖に遠投できればチャンスは大きく広がりますね。
パタパタフィンの波動でイカのスイッチを入れる
釣れるエギといえば一世を風靡した同社のパタパタエギ。このパタパタエギの足の部分のパタパタフィン。が潮流で波動を起こすことでイカの捕食スイッチが入りやすく、アオリイカが抱きやすいといわれています。
豊富なカラーラインナップ
エギメーカーの中でもDUELはカラーラインナップが充実しています。陳列しているエギを見るとまるで宝石店の宝石のようにも。また、エギに巻いた布もイカが触った時に違和感を感じにくく離しにくいものを実験の中でデーターをとりながら開発し採用するそうです。
長年にわたる実績を元に使用する状況がわかりやすいよう藻場マスターやマズメマスターなどマスターカラー名も一部カラーを除き採用されていますのでエギを選択する際にとてもわかりやすくなっています。
藻場マスターは実績高くお気に入り

マグキャスト藻場マスター
藻場マスター(ゼブラゴールドブラウン)はマグキャストの中でも一番多用し、実績も多いので常時1軍エギとしてエギケースに忍ばせています。遠投し沖目のアオリイカを寄せる時にも欠かせないエギとなりました。
シマノセフィア エギングパーティーで入賞したヒットエギ
2015年に開催されたシマノセフィアエギングパーティー九州大会で入賞した時のヒットエギもEZ−Qマグキャスト藻場マスター。
数多くのエギがある中で、好みと実績は人それぞれかと思いますが、自分が信頼するエギで釣れそうな気になる事はとても大切なことだと思います。在庫の藻場マスターもボロボロなので、控え選手を揃えねばいけません。

スポンサーリンク