手持ちが少なくなると不安になり補充する1軍餌木(釣れるエギ)の紹介 その ①

スポンサーリンク

スポンサーリンク

信頼できる釣れるエギ

セール中の魔界に行き1軍餌木の中で手持ちが少なくなった餌木を補充してきました。

左から皆さんご存知の通り。

エギ王K  3.5号 軍艦グリーン

パタパタQ  3.5号 藻場マスター

パタパタQ 3.5号 ゴールドリアルアジ

THEエギング烏賊追い人のブログ

エギ王K 軍艦グリーン

エギ王Kは海中が荒れた状況でのフォールの安定感は数多く存在する餌木の中で一番信頼しています。

 

また、この軍艦グリーンは下地が赤テープでナイトエギングでもシルエットがクッキリでて目で獲物を追うアオリイカにもアピール効果が大きい。

 

私はナイトエギングでダイワのエメラルダス ラトル タイプS ハッスルナイトと並ぶ高い実績があります。

続いてのパタパタQはアオリーQの進化モデル。アオリーQのキレ良いダート性能はそのままで従来の鳥毛を進化させたパタパタフィンが小魚のヒレと同じ動きでアオリイカにアピール。

もう一つの大きな特徴は餌木ボディの贅肉をそぎ落とした設計でシャクリ抵抗が小さくシャクリやすいところです。

パタパタQも昼夜問わずいい仕事をしてくれます。私は藻場マスターとゴールドリアルアジを好んで使います。

それと何といってもセールでは600円ぐらいで買える安さです。高い餌木の半値で買えるのは大きな魅力。

魔界で欲しい餌木を手に取るとキリがありませんので補充する最低限の餌木のみ購入しました。

また、補充で餌木を購入した際は記事で紹介したいと思います。


ネット通販も安いですね。

マズメマスターも朝マズメ・夕マズメに釣れる人気カラー
イカ追い人
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。