嬉野温泉での休憩は 嬉野温泉公園がおすすめですので案内します。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

嬉野温泉のシンボル 赤い橋の温泉橋とシーボルトの湯に挟まれた嬉野川ぞいに嬉野温泉街のリビング こと「嬉野温泉公園」があります。
宿泊の方は朝の散歩がてらに、日帰り入浴を楽しまれた方は公園のベンチに腰をおろして、しばしの休憩にいかがでしょうか。ロケーションはイチバン嬉野温泉らしいポイントでオススメです。
ここでは、無料で利用できる「bihada Wi-Fi」とテーブル下にはPCやスマホを充電できる 無料電源も完備されています。
特に暖かい季節はいいですね!
赤い温泉橋の左奥が嬉野温泉公園
水洗トイレも完備されており、9月に嬉野市で開催された日本ベテランズ国際柔道大会に出場された方がここにテントを張り宿泊し大会当日、柔道着に着替えられ撤収された強者もいらっしゃったそうです。
(大会はシルバーウイーク期間中で宿が予約できなかったのかもしれません)
隣りに大衆浴場シーボルトの湯が有ってトイレも完備で電源とWi-Fiも使えるって快適ですよ!
男女別のキレイなトイレ
旅館 高砂 さん横の 赤い橋を渡るのもオツです。
公園から一望できる 嬉野温泉の地酒 「虎の子」の井手酒造 いつ見ても雰囲気が素敵です。
公園横を流れる嬉野川のそばに行くこともできます。
公園は中学生のデートコースにもなっているという話も…💞
桜の季節は一年で一番いい季節。
ライトアップされた赤い温泉橋と夜桜がなんとも言えない良い雰囲気を醸し出してくれます。
テーブルに座るも良し、芝生に座るのも良し、美味しいお弁当食べるのもいいですね!
日帰りの方はシーボルトの湯に入られてゆっくりされるのがオススメです。
駐車場はシーボルトの湯そばにあります。
近くには無料で気楽に利用できる足湯が2ヶ所あります。
よければこちらも参考にして下さい。
温泉が気持ち良い季節となりました。
最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

名前:中島 英樹 国内トップレベルの閲覧数を誇る“THEエギング烏賊追い人のブログ”を運営するエギングブロガー。佐賀県在住で長崎県の平戸をホームに一年中アオリイカをメインに追っている。座右の銘は「狭き門より入れ」家庭では妻・一男二女の父。夢は子や孫と国境で待ち合わせる旅をすること。1967年3月生まれでビールと烏賊が大好物。